運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

検査しましたところ、業務委託額妥当性を検証する実績原価調査の結果が業務委託費積算等見直しに結びついていなかったり、子会社による明確な投資計画が示されないまま特例配当要請を行わない判断が行われていたり、関連団体における不適正経理再発防止に向けた協会取組にもかかわらず不適正経理が依然として生じていたりなどしていました。  

原田祐平

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

額は、委託額が一千六百万円、令和二年度、一千六百万円ということでございます。  御指摘ヒアリングの件でございますが、大切なのは適切に事業が実施されるということで考えております。今後の対応に当たっては、必要に応じヒアリングなども考えられると私どもも認識をしているところでございます。

赤澤公省

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

やはり二十億円、七百六十九億円と七百四十八億円、この再委託額との間に二十億円、差があった。じゃ、二十億円、どこに消えちゃったのという中抜きの問題。それと、七百六十八、九億円、この額が余りにもでか過ぎるんじゃないか、事務費が大き過ぎないかという指摘が二点あります。  安倍政権の肝いりのコロナ対策で似たような事業がありますね。国民の皆さんが今受け取り始めている十万円です。

斉木武志

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

それぞれ内訳を申し上げますと、委託額と……(笠井委員公募」と呼ぶ)ああ、公募公募の……(笠井委員事業名事業概要公募期間」と呼ぶ)はい。(笠井委員「それから、応募事業者数採択日交付額概要です」と呼ぶ)わかりました。  一つは、平成二十七年度補正、サービス産業海外展開基盤整備事業、それからIT……(笠井委員「いや、一番目ですよ、最初のやつを聞いているんです。

藤木俊光

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会 第12号

今後、公募を実施するに当たり、政府は、国と実施機関との役割分担を明確にしつつ、実施機関に求められる役割とその要件を整理するとしていますが、業務量経費がこれまで以上に必要となることが予想される中で業務量等の増大にも対応し得るのか、委託額が適正であるのかという視点で選定を行う必要があると考えますが、政府の見解をお伺いいたします。

木戸口英司

2018-06-07 第196回国会 参議院 総務委員会 第12号

検査しましたところ、業務委託額妥当性を検証する実績原価調査の結果が業務委託費積算等見直しに結び付いていなかったり、子会社による明確な投資計画が示されないまま特例配当要請を行わない判断が行われていたり、関連団体における不適正経理再発防止に向けた協会取組にもかかわらず不適正経理が依然として生じていたりなどしていました。  

堀川義一

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

検査しましたところ、業務委託額妥当性を検証する実績原価調査の結果が業務委託費積算等見直しに結び付いていなかったり、子会社による明確な投資計画が示されないまま特例配当要請を行わない判断が行われていたり、関連団体における不適正経理再発防止に向けた日本放送協会取組にもかかわらず不適正経理が依然として生じていたりなどしていました。  

河戸光彦

2016-04-05 第190回国会 参議院 環境委員会 第5号

補助額委託額は数百万から一億円としまして、これが一年間でございます。三年間で研究の成果を上げる。この二種類でございます。  環境研究総合推進費の場合は、長ければ戦略的研究開発領域で五年間の契約、もう一つは三年間の契約になるわけでございます。中間評価ということで、研究期間中間年研究計画や体制を見直しすることとしております。中間年ということは、一つは二年半、そしてもう一つは一年半となります。

高野光二郎

2015-11-10 第189回国会 衆議院 予算委員会 第22号

者応札になっても問題ないんだとJEEDに伝えて入札公示前に委託額などを記した仕様書を示したり、本当にそっくりなことであります。さらには、公示した当初の参加要件JEEDが参加できる要件に変えてまた公示し直していた、当時こういうことを私も厚生労働委員会で随分追及させていただきました。  ほかにも、この夏は例の百二十五万件の年金情報漏れなどがありました。

井坂信彦

2009-03-17 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

ただ、表現等につきまして、どこまで記載するかということにつきまして、これは高障機構の方で前例等を見ながら書いたものと思いますが、確かにその指摘のあった委託額ということにつきまして、返還すべきという意味で言われたということで書いたつもりだろうと思いますが、おっしゃいますように、そういうふうに読めと言われて難しいかどうかということにつきましては、私もややあれがあるというふうに思います。

岡崎淳一

2007-10-26 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

泉委員 この平成十六年でいうと、私、ちょっと足し上げて引き算をしてみたんですが、二の表でいきますと、右側にずらっと書かれている随意契約一般競争入札、ここに再委託額というのが書かれていますね。  それで、一番最初に国から機構に支払われた七十五億からこの足し上げたものを引くと、ちょっと手書きで恐縮なんですが、三十九億八千三十三万六千円。

泉健太

2007-10-26 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

これも、ちょっと細かい数字でいうと先ほどの二の表の再委託額と多少違いますので、税込み、税抜きの関係なのか、非常にややこしいわけですが、ただ、大きくは再委託費として三十四億円なんですね。先ほど室長がおっしゃった一般管理費は、一億七千九百万でございます。  そして、その下、中国側協力経費というのがございまして、三十二億五千三百七十五万五千五百六十九円。

泉健太

2005-07-28 第162回国会 衆議院 総務委員会 第20号

今手元にパーセンテージを出しておりませんので、ちょっと時間をいただきたいと思いますが、NICTへの委託額でございますが、平成十五年度が六十三・九億円、十六年度が四十五・四億円、十七年度が三十九・九億円でございます。  それから、アナログ周波数変更対策業務でございますが、この予算額は、平成十五年度で百九十五億円、それから十六年度で二百二・二億円、十七年度で二百二・二億円でございます。  

有冨寛一郎

  • 1
  • 2